【令和元年度】税務署に行ってきた件【音声作品売上の確定申告方法紹介】
どうも、香取犬です。
ついさきほど、税務署で確定申告を行ってきました。
2019年3月から12月までの、音声作品『仲良し姉妹がハイグレ皇女ちゃんのしもべになる話』の売上に対する確定申告です。
人様からお金を頂くのだから、納税の義務があることははじめから覚悟していましたが、いざその時がくるとドキドキしました。
いつもの読者様の中にもご自身で確定申告をなさっている方はいるかと思いますが、「音声作品で」確定申告をしたことのある方はほぼいないのではないでしょうか。
初めてのことをする人間には、後に続く人に道を作る責任があると自分は考えています。
ということで、この記事が役立つ人がどれほどいるか分かりませんがいつか誰かの役立つと信じて、自分の経験を記録しておきます。
■前提
・受付:2020年4月6日
※今回は新型コロナウイルスの影響により、申告期限が3月16日から4月16日に延長されています
※この記事を書いている最中の速報で、申告期限が更に無期限に延長されたようです。(ソースはこちら。yahooニュースなのでリンクが切れるかも)
・本業はしがないサラリーマン。本業の給与取得からは天引きで源泉徴収済み。源泉徴収票受領済み。
・申告対象は、副業の音声作品1作品(DLsite)での2019年内に振り込まれた売上金のみ。DLsiteからの振込時には、天引きで源泉徴収済み。
・経費は、音声収録依頼料とイラスト依頼料(2018年11月支払い分から含む)を申告。
・e-Taxではなく書面で窓口で提出。
■確定申告書を作成するときに必要だった情報
・本業の2019年度分の源泉徴収票
・DLsiteの令和1年分の支払調書
・経費の記録(次の項で△として挙げたメールなど。最終的に証拠書類の提出はしなかったので、何らかの形で確実にメモを取っておけば充分かもしれない)
・マイナンバーカード
・還付金振り込み用の銀行口座番号
・自分の住所や生年月日など
■当日持っていったもの(★は当日必要だったもの △は持っていったけど当日には使わずに終わったもの)
★ネットで作成した令和01年分の確定申告書B(白色申告)、その控え
★マイナンバーカードの写し(表裏、白黒)を貼った台紙
★マイナンバーカード(原本)
△本業の2019年度分の源泉徴収票の写し
△DLsiteの令和1年分の支払調書の写し
△依頼料の銀行振り込み時の利用明細書の写し
△依頼料振り込み報告時のメールの写し
(アマゾンギフト券で依頼料を支払ったパターンについては銀行の利用明細がないため、これ以上の証拠を用意できなかった)
△依頼料支払い日付、支払い先、金額を簡単にまとめたエクセルを印刷したもの
もしこのまま行けば計算上、1万円強が源泉徴収されすぎということで還付されてくるみたいです。道端で諭吉を拾うよりも堂々と懐に入れられますね。
以下、当日までの体験記をつらつらと。
ついさきほど、税務署で確定申告を行ってきました。
2019年3月から12月までの、音声作品『仲良し姉妹がハイグレ皇女ちゃんのしもべになる話』の売上に対する確定申告です。
人様からお金を頂くのだから、納税の義務があることははじめから覚悟していましたが、いざその時がくるとドキドキしました。
いつもの読者様の中にもご自身で確定申告をなさっている方はいるかと思いますが、「音声作品で」確定申告をしたことのある方はほぼいないのではないでしょうか。
初めてのことをする人間には、後に続く人に道を作る責任があると自分は考えています。
ということで、この記事が役立つ人がどれほどいるか分かりませんがいつか誰かの役立つと信じて、自分の経験を記録しておきます。
■前提
・受付:2020年4月6日
※今回は新型コロナウイルスの影響により、申告期限が3月16日から4月16日に延長されています
※この記事を書いている最中の速報で、申告期限が更に無期限に延長されたようです。(ソースはこちら。yahooニュースなのでリンクが切れるかも)
・本業はしがないサラリーマン。本業の給与取得からは天引きで源泉徴収済み。源泉徴収票受領済み。
・申告対象は、副業の音声作品1作品(DLsite)での2019年内に振り込まれた売上金のみ。DLsiteからの振込時には、天引きで源泉徴収済み。
・経費は、音声収録依頼料とイラスト依頼料(2018年11月支払い分から含む)を申告。
・e-Taxではなく書面で窓口で提出。
■確定申告書を作成するときに必要だった情報
・本業の2019年度分の源泉徴収票
・DLsiteの令和1年分の支払調書
・経費の記録(次の項で△として挙げたメールなど。最終的に証拠書類の提出はしなかったので、何らかの形で確実にメモを取っておけば充分かもしれない)
・マイナンバーカード
・還付金振り込み用の銀行口座番号
・自分の住所や生年月日など
■当日持っていったもの(★は当日必要だったもの △は持っていったけど当日には使わずに終わったもの)
★ネットで作成した令和01年分の確定申告書B(白色申告)、その控え
★マイナンバーカードの写し(表裏、白黒)を貼った台紙
★マイナンバーカード(原本)
△本業の2019年度分の源泉徴収票の写し
△DLsiteの令和1年分の支払調書の写し
△依頼料の銀行振り込み時の利用明細書の写し
△依頼料振り込み報告時のメールの写し
(アマゾンギフト券で依頼料を支払ったパターンについては銀行の利用明細がないため、これ以上の証拠を用意できなかった)
△依頼料支払い日付、支払い先、金額を簡単にまとめたエクセルを印刷したもの
もしこのまま行けば計算上、1万円強が源泉徴収されすぎということで還付されてくるみたいです。道端で諭吉を拾うよりも堂々と懐に入れられますね。
以下、当日までの体験記をつらつらと。
【4/1】Valkyrie 3大新情報解禁!【4/1】
しばらく浮上してませんでしたが、制作しておりました。
— RTI (@asdf_syasyou3) March 31, 2020
モデルが揃わないので、先にValkyrie東京編を作りました。
女子高生トウカを色々なシチュエーションで洗脳できますん pic.twitter.com/D0ZdtTVCSW
ところでこの騎士団長は何ガーディアさんなんでしょうね(すっとぼけ) pic.twitter.com/GLO4dgqyB2
— RTI (@asdf_syasyou3) March 31, 2020
Valkyrieアクアリス編の新システム『スキット』でキャラの会話を聞こう!
— 香取犬 (@catoriinu8190) March 31, 2020
リヴ「あの方の想い人にお手紙を届けるんですね」
フィード「ところで皆には好きな人はいるの?」
メーレ「姫様です」
リヴ「ティリアお姉ちゃんが…」
レルム「リヴに決まってるでしょ」
フィード「ごめん聞く相手を間違えたよ」
(※この記事は2020年4月1日に公開されたものです)
(※これ以降は2020年4月2日に公開されたものです)
今年は小規模となってしまいました。
3月があまりにも忙しかったもので、エイプリルフール用のアイデアはあったのですが作業時間が取れず見送ってしまいました。
「サルでも分かる音声作品のためのAudacity教室」はまたの機会に……。
さて、Valkyrieについては裏側でRTIさん、香取犬ともに遅々として進んでいます。進んでいます。大事なことなので二回言いました。
ですが我々はまだこの長く果てしないValkyrieプロジェクトをのぼり始めたばかりです。なんかこいつらやってるんだったよな、くらいの気持ちで覚えておいてもらえると幸いです。
最後に、今回のウソネタの信憑性について。
嘘の中に本当のことを紛れ込ませておくのが真実味のある嘘のつき方なのです
— 香取犬 (@catoriinu8190) April 1, 2020
ではまたー。